2025.02.03
Category:放課後等デイサービス
【ジュニア】1/27(月)~2/1(土) 活動報告
今回は、ワークの学習の様子、学習後の過ごし方につていお伝えします。
*****************************
【子どもたちの様子】
◆宿題
・ビーンズの学習時間では、宿題に取り組んでから、すららを行う子が多いです。
・宿題は、準備の段階から1人でできるように支援しています。(①宿題をランドセルから出す、②今日の範囲を確認する ③机の上を整理して、宿題に取り組む。)
・分からないところがある場合には、先生に「わかりません」「教えてください」など、自分から助けを求められるように練習しています。
・1人でやりたいけど集中しにくい場合には、パーテーションを使用するなどその子に合った環境づくりも行っています。
・「今日はこんなにたくさん書いたよ」と、完成した宿題を嬉しそうに見せてくれる子が多いです。
・ビーンズで宿題を終わらせたい子、宿題は家でゆっくりやりたい子など、それぞれの気持ちも聞きながら、今後も支援をしていきます。
◆学習後の友だちとの過ごし方
・ビーンズの学習時間後は、タイピング、工作、お絵描き、かるた、こまなど、それぞれが興味のあることに取り組んでいます。
・年度末に近づき、クラスの友だちとの関係も深まってきたことで、友だちと一緒に過ごす様子が増えています。
・年上の子が年下の子に教えてあげたり、みんなで遊べるようにルールを変えたり、学年を超えて関わり合う様子があります。
・コマ遊びでは、ひもで回すコマがとても上手な1年生に年上の子が教えてもらう場面もありました。
・あそびを通してルールや約束を学びながら、友だちと楽しく過ごせるように、今後も支援していきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。