2024.12.25
Category:児童発達支援
【キッズ】12/16(月)~12/21(土)活動報告
今週の活動報告は、
昨年ビーンズにやってきた大型鉄棒での「ぶら下がり運動」をご紹介します。
◆(鉄棒)ぶら下がり運動
【ねらい】
・鉄棒を掴み自分の体重を支えられるようになる(握力、腕力の向上)
・ぶら下がって、体を伸ばすことで姿勢を改善する
・(ぶら下がることで)背筋、腹筋も同時に使いながら体幹機能の向上を図る
【子どもたちの様子】
・自分の体より大きな鉄棒(約100㎝程)を見て、「大きいねー!」「僕よりも大きいよ!」と嬉しそうな様子が見られました。
・鉄棒に触ろうと一生懸命ジャンプしたり、「届かないから手伝って」と先生の力を借りたり、それぞれどうしたら鉄棒に触れるかを考えながら取り組んでいます。
・10秒程度ぶら下がれる様、繰り返し練習を頑張っています。ぶら下がって自重を支える感覚や、体が伸びる感覚を経験しています。
前回りや、逆上がりなど、後に回転技の練習に取り組む前段階として、「鉄棒が楽しい!」と感じることが大切であると考えています。
鉄棒に興味・関心を高く持って取り組めるよう、たくさん鉄棒に触れる機会を今後も設定していければと思います。
【職員コラム】
今週は霰(あられ)が観測され、年末に向けて寒さが厳しくなってまいりました。暖かくしてお過ごしください。
最近、子どもがポケモンにはまり始め、一緒にアニメのポケモンを見ることが日課になっています。
以前のコラムでアンパンマンのキャラクター数が「1768」(※ギネス記録です)とご紹介しましたが、
ポケモンの数も調べてみました!なんと1025匹のポケモンがこれまでに登場しているそうです。
世代を超えて一緒に楽しめるコンテンツがあることに感謝し、年末年始は一緒にアニメを見たり、ゲームをしながら
ゆっくり過ごしたいと思います。
また次回のご利用をお待ちしております。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。