2024.12.20
Category:児童発達支援
【キッズ】11/25(月)~11/30(土) 活動報告
今回は、跳び箱の運動に向けた「川跳び(跳び箱ウサギ跳び)」と「グーパージャンプ」の練習の様子をお伝えします。
【子どもたちの様子】
◆川跳び(跳び箱ウサギ跳び)、グーパージャンプ
・跳び箱の跳び越し動作(遠くに手を着く➡足を開脚して跳び越す)を習得するために、川跳び(跳び箱ウサギ跳び)とグーパージャンプに取り組んでいます。
【グーパージャンプ】
・グーパージャンプでは、開脚跳びに必要な一連の動作(「助走」➡「踏み切り」➡「開脚」)が身に付くように頑張っています。
・グーパーの足変化を行いながらリズムよく跳ぶことが難しい際は、子ども同士で「グー、パー、グー、、、って声を出すと跳びやすいよ」「なるべく高く跳ぶと安定するよ」と、アドバイスし合いながら取り組みました。
・声を出しながらジャンプを行うことで、複数のことを同時に意識しながら体を動かす練習にもなっています。
・また、前の友だちとぶつからない距離も意識できるように声をかけています。
自分たちで先を見て「〇〇まで行ったらスタート!」「ちょっと待って!」など、ちょうど良い距離感で取り組めるようになっています。
【川跳び(跳び箱ウサギ跳び)】
・川跳びでは、「足はパー(股関節を開脚)」「両腕に乗せた体重を送り出す」のポイントを意識しながら、手→足の順番でリズムよく体を動かすことを頑張っています。
・手と足が同時にマットから離れないように、「手、足、手、、、」と声を出しながら行うことで、リズムよく進むことができていました。
・「腕の力がないからできないよ」「上手く前に進めるか分からない」と不安を感じる子もいます。
①カエル跳び ②平均台での川跳び ③地面(マットの上)での川跳びなど、段階を踏んでチャレンジできるようにしています。
・川跳びに慣れてくると、子どもたちは「もっと難しくしたい」と川跳び➡跳び箱跳び越しの連続技にも積極的に取り組む姿がありました。
・段階を踏んでチャレンジすることで、実際に跳び箱を行う時には、「さっきやった動作と似てるからできそう」と恐怖心なく取り組むことができていました。
12月からは、以下のプログラムとなります。
①走る運動
②バランスの運動
③鉄棒ぶら下がり運動
④鉄棒(橋渡り)
【職員コラム】
今年も残すところあと1か月となり、1年の振り返りをこれからする方も多いのではないでしょうか。
私は今年、「目指せ62㎏」という目標を職員コラムで立てて1年間ダイエットを頑張りました。
今回からは食事制限に加えて、「1日5000歩以上歩く」「休日は趣味でもある野球をする機会を増やす」など、運動する機会を増やすように計画を立てました。
今までは痩せてもリバウンドを繰り返していた私ですが、具体的な目標があることで積極的に行動することができ、
1月は66.2㎏もあった体重が11月28日の測定時にはなんと62.5㎏まで落ちていました。
まだ目標達成とまではいっていませんが、具体的な目標を持って行動することの大切さを感じる一年となりました。
新年を気持ちよく迎えるためにも、残りの1か月ラストスパートをかけようと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。